サラリーマンをブラック企業から守るブログ

現役社畜の社労士試験合格者が、社畜仲間を守るために書いてます。

新入社員が電話を取らなくてはならない理由

こんばんは。うつわたです。

 

ブログスタートから5日間、労働基準法をはじめとした労働関連法規にまつわる記事を中心に執筆してきましたが、今回は趣向を変えてうつわた的『人材育成論』について書きたいと思います。

 

とは言っても、堅苦しい話ではなく、

 

世の中で働いている中で常識とされていることについて今一度、新鮮な気持ちで考えてみようよ。

そして気づきを得て、一歩高みに昇ろうよ。

 

という目的のもと、考えていきたいと思います。

 

さて、テーマとして取り上げるのは、

 

『なぜ、新入社員は電話を取らなくてはならないのか』

 

です。

 

なぜでしょうか?

 

うつわたが、新入社員のときに先輩から言われた理由は、

 

『電話を取ると、取引先や関係者を覚えられるから』

 

です。

 

これは、正解です。

 

しかし、他にも正解はあります。

 

別の回答、

考えてみてください。

いかがでしょうか?

 

ちなみに、ダメな回答ナンバーワンだと思っているのは、

 

 

『それが新入社員の仕事だからだ』

 

 

です。

 

これ、理由になってないですよね?

 

なぜ、新人の仕事なのか?

なぜ、新人でなくてはならないのか?

 

これらが、何も説明されていません。

 

うつわたはコレを、

 

『思考停止した根性論または精神論』

 

だと思っています。

 

『部長は部長だからエラいんだ』

 

みたいな感じです。

 

なぜ、部長は偉いのですか?

偉いとはなんですか?

 

論理的に、皆が納得できるように説明がなされているとは言えませんよね。

 

このような、

 

『思考停止した根性論または精神論』

 

でしか相手に説明ができない上司や先輩は、終わっている可能性大です。

 

 

とにかく気合で頑張れ!

根性で乗り切れ!

 

と、精神論、根性論で仕事をさせられ、いつしかキャパを超えて爆発し、倒れる可能性大でしょう。

 

 

 

さて、

うつわたが、個人的に一番好きな回答は、

 

『新入社員のキミは、時間あたりの給与、つまりコストがメンバーの中で一番低い。【電話を取る】といった誰でも代替できる業務は、最も低コストで行える人材が担うのが、組織のパフォーマンス最大化の観点から見て、正しいからだ。』

 

です。

 

新入社員に

 

『人件費』というコスト感覚を意識させ、

 

『誰でもできる業務』という、業務難易度の存在について例を示し、

 

『組織のパフォーマンス最大化』という、会社組織最大の目的を知らせることができる。

 

合理的で納得度が高いと同時に『会社組織』という未知のフィールドにおいて、常に意識してほしいことを3つも提示した、ステキな回答だと思っています。

 

うつわたが新入社員のときに、こんな説明をしてくれる先輩がいたら、もっと仕事人生が変わっていたかもしれないな〜。と感じます。

 

皆さんは新入社員に業務のレクチャーをする際に、どんな言葉で、どんな説明をしていますか?